2009/09/04
正源寺
山形県真室川市にある正源寺(しょうげん)です。
このお寺は、鮭延氏の菩提所で入口には
町指定文化財に指定されている山門がある。
高さは13mで江戸末期に建立されたと伝わる。
昔は屋根の部分が茅葺屋根だったが
昭和36年に銅版葺として復元し今に至る。
近くには真室川が流れ、800m付近には
鮭延氏や戸沢氏が入城した鮭延城跡がある。
地図⇒Google マップ
鮭延城跡(真室城)
山形県真室川町にある鮭延城跡です。
別名・真室城とも呼ばれ、現在はお城は無いが
町指定重要文化財に指定されている。
小高い山に本丸があり、天然の山城です。
過去に最上家の武将・鮭延秀綱が入城していた
お城で、長谷堂城での合戦の際の武勇伝がある。
最上家が改易後は、戸沢政盛が入城したが
交通と広さの不便さがあり、新庄へ移り城を築城した。
地図⇒Google マップ
2009/09/02
新庄まつり・宵祭り
山形県新庄市で行われている新庄祭りです。
宵祭りは、祭りの初日に行い夜にライトアップされた
山車が町を練り歩きます。新庄駅では山車が通過する
のを見ようと、観光者が列になり座っていた。
新庄まつりは平成21年3月に、国指定重要無形民俗
文化財に指定されました。
250年の歴史があるお祭りで、毎年20台近くの
山車を引いたり、神輿行列・獅子踊を見れる。
地図⇒Google マップ
天童人間将棋まつり
山形県天童市で行われている天童桜まつり人間将棋です。
天童市と言えば、将棋駒の生産地では日本一で
およそ9割以上で天童市で生産されています。
それで春には毎年、人間を駒に見立て将棋をしている。
そもそも人間将棋の始まりは、太閤・秀吉が豊臣秀次
相手に将棋の駒を、小姓にやらせ桜咲く
伏見城で行い楽しんだという故事に習い行ったものだ。
対局時間は1時間~2時間ぐらいだった。
地図⇒Google マップ
ジャガラモガラ風穴
山形県天童市上貫津にあるジャガラモガラです。
変わった名前の所だが、その場所ではすり鉢状の
窪地で、地面からは冷風がソヨソヨと吹いている
不思議な場所がある。
地面には無数の穴が開いており砂利が敷いてある。
冷風はどんどん溜まるそうで、植生環境が真逆に
なっており、珍しいところだそうな。
旅行スポットとは言える程でも無いが不思議な所だ。
地図⇒Google マップ
2009/05/28
羽黒山・出羽三山
山形県鶴岡市にある羽黒山です。
羽黒山は出羽三山の一つで、蜂子皇子が
3本足の霊取に導かれ開山したと伝わり
古くから修験道の霊山とされている。
ここは杉並木が美しく天然記念物に指定
されるほどで、約600年前に平将門が
建立したと伝わる羽黒五重塔がある。
山頂へは有料道路でも行け、観光地となっている。
地図⇒Google マップ
登録:
投稿 (Atom)